スポーツビジネスの「プロ」に!
米大学スポーツマネジメント留学

大学について

幅広く豊かな才能を育む学生の育成

アメリカの大学の授業は「受ける」のではなく「参加する」という考えが根本的にあり、自分の意思を積極的に主張することを大切にしています。人の意見を正解、不正解と判断せずに、「ひとつの意見」として受け入れてくれるので、「英語だと上手く表現できない」「どうせ間違ってる」など勝手に思い込んでしまうと、自分の意見はいつまでたっても伝わりません。異文化にも柔軟に対応する意識を持つことで、自己表現力を磨くことができるようになります。自分の気持ちを表現することが苦手とされる日本人にとっては、隠れた才能を引き出す教育環境と言えるでしょう。
大学について

「文武両道」という教育理念

近年日本の学校では部活動だけではなく、学問にも力を入れていていますが、アメリカの学校では生徒は常に学生であることを「職業」と課しています。将来プロ入りを期待された有望な選手であっても、学校での成績が悪ければ試合どころか練習にも参加させてもらえないケースがあります。すべては、競技を引退した後の安定したキャリアを築いていく準備として「文武両道」の教育理念を軸においているのです。

一般的な編入システム

アメリカでは二年制大学から四年制大学へ、あるいは四年制大学から他の四年制大学へといった編入学システムが確立されています。高校卒業後に、希望する四年制大学に入学できなかった場合でも、二年制大学で良い成績を維持することで、志望校に編入できる可能性が生まれてきます。また、より専門的な科目を学ぶ前に、まずは二年制大学で確実に基礎学習を身につけることができます。

二年制大学と四年制大学の違い

① 二年制は入学基準が緩やか

二年制大学は四年制大学に比べ、入学基準が緩やかで入学しやすいのが特徴です。学校によっては留学生向け英語テストのスコアが基準に満たない留学生のために、テスト免除で入学のできるプログラム(条件付き入学)を設けている学校もあります。

② アットホームな雰囲気

小規模クラスのため、教師やアドバイザーは学生一人ひとりにきめ細やかな対応ができ、クラスではお互いを助け合い、意見交換を活発におこなう環境作りがなされています。異国の文化や学校生活に無理なく慣れるためにも、多くの留学生が最初の2年間を二年制大学でスタートさせています。

③ 学費が大幅に軽減

四年制大学に4年間通う場合と、二年制大学に2年間通った後に四年制大学の3年時から編入し、その後2年間通うのでは、最初の2年間の学費を20%~50%ほど下げることができます。また二年制大学時の成績および総履修単位数によっては、返済不要の奨学金を四年制大学へ編入後に受け取ることもできます。性別や国籍関係なく、結果に応じて評価をしてくれる教育システムです。
  • 大学について
  • 大学について

.

アメリカ二年制大学

二年制大学は四年制大学に比べ、入学基準が緩やかで入学しやすいのが特徴です。学校によってはTOEFLなどの留学生向け英語テストのスコアが基準に満たない留学生のために、テスト免除で入学のできるプログラム(条件付き入学)を設けている学校もあります。
  • ジュニアカレッジ
    (私立)
  • 大学について
  • 日本の短大と似た性格を持つ。寮などの施設も完備されている伝統のある大学が多く、少人数制でしっかりと勉強をみてくれるサポート体制があります。4年制大学に編入する学生も多いため、編入のサポートも整っています。
  • コミュニティーカレッジ
    (公立)
  • 大学について
  • コミュニティー(地域)に密着した大学。留学生にとっては入学しやすく、授業料もジュニアカレッジや4年制大学に比べると格段に安いのが特徴です。日本人の多くが進学するのもコミュニティーカレッジです。

.

アメリカ四年制大学

アメリカの四年制大学はリベラルアーツ・カレッジ(私立)と、総合・州立大学(公立)に区分けされます。数多くの専門学部が用意されているため、将来就きたい職業によって大学が選びやすくなっています。地域によっては留学生向けに返済不要の奨学金を支給している大学もあるので、一定の条件さえクリアすればコストを大幅に節約して大学卒業が可能です。

  • リベラルアーツカレッジ
    (私立)
  • 大学について
  • 小規模で1クラスの人数が15人前後と少ないうえ、教授は研究よりも教えることに力を注いでいます。リベラルアーツ・カレッジで一般教養を学び、その後大学院に進学して専門生を高めたい学生にはおススメです。
  • 総合・州立大学
    (公立)
  • 大学について
  • 総合大学はカレッジとユニバーシティーの2つに分かれます。カレッジは比較的小規模で、大学学部や大学院課程の教育に重点を置いています。一方、ユニバーシティーは博士課程まで備えており、多彩な専攻分野を提供していることが多いです。

留学費用について

大学について

留学地によって費用は異なる

留学費用は、大きく分けて授業料と生活費に分けられます。二年制大学の場合、同じ州内の大学であれば授業料などに大きな違いはありません。したがって、どこの州に行くかで料金は異なりますが、およそ年間12,000~23,000ドル(約100万~200万)が相場です。四年制大学の場合は二年制大学の倍、もしくはそれ以上で、年間27,000~38,000ドル(約250万~350万)と高額です。

生活費が大きく影響

留学費用を大きく左右するのは生活費です。物価の高いロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨークなどでは1 ヶ月でおよそ1,000ドル(約9万円)、物価の安い地域であれば1 ヶ月500~700ドル(約4.5万~6.3万)程度で生活できる場合もあります。留学生の多く集まる都心部は日本人にとっては便利ではありますが、食費や交通費をはじめ個人的な出費がかさんでしまいがちです。

.

  • 大学について

.

充実した奨学金・補助金制度

アメリカやカナダの大学は卒業生などから多くの寄付金や支援金を受入れており、その中のほとんどは返済不要の「在学生のための奨学金」として使われます。ただし生徒全員が得られるものではなく、一定の成績や単位数などの条件を満たさなければなりません。また運動部での活動や実習で、優秀な戦績や結果を残した留学生には、運動課や学部からの支援金が配当されることもあります。

留学中のアルバイト

大学の本科生(フルタイムの学生)であればキャンパス内でのアルバイトが週20時間まで認められます。図書館の受付や、整理係、寮長や学食のキッチンなどさまざまですが、しかし実際には勉強が忙しいという理由で、ほとんどの学生は勉強と部活動の両立をこなすことで精いっぱいです。なお、留学生がキャンパス外でアルバイトをすることは法的に禁じられています(但し、四年制大学卒業後に取得可能な職業体験期間は除く)。
  • 大学について

休み期間中に必要な費用

1つでも多くの単位を取得したい学生は、夏学期や冬学期もクラスを履修します。これにより卒業時期を早めることができますが、短期間に4 ヶ月分の内容を詰め込むため、通常は1~2クラスが推奨されています。

.

.

▲ページのトップへ